世間は夏休みですが、当社ではサーバー管理メンバーや、プロジェクトのリリース直前のメンバーは休日返上(または交代)で出勤しています。
私もそんな中、東京のオフィスに出ていたのですが、急に電気が…。
最初はビルだけかとおもったら、どうやら東京内の広域な停電のようで、自宅(京都)に連絡をしつつ、携帯のTVでニュースをみて情報収集していました。
#はじめてワンセグを実用的に使った気が(^^;)
ノートPCからモバイルでネットにつないでみたのですが、どこのニュースサイトにもまだ情報はなく。
電力会社のサイトにも情報はなく。(接続が重くなっていたのが、広域停電であることをあらわしていましたが)
残念ながら今回は、ネット上の情報はあまり使えませんでしたね。
消費者(ユーザー)の立場になった場合、まず必要なのは情報であることを改めて感じました。
当社も、万が一サービスで障害が発生したときにいかに正確に速く、お客様にお伝えするか。というのは課題です。
トラックバック
こちらでははじめまして。
今回、Yahoo!トピックスでは「停電」で検索したブログの一覧へのリンクが貼られていましたね。
(各情報ベンダーからの情報配信が遅かったため・・・じゃないかなぁ?と思いました。)
情報の出所を一箇所に固定するのではなく、このような形でブログを利用するようなやり方は結構アリだなーと思いました。なかなか利用方法が難しいところですけどね^^;;;
コメント (1)